■河内長野市では、2022年6月1日より一部路線のバス内にて、コロナ禍における差別防止メッセージを流し、市民のみなさんに啓発を行っています。バス車内アナウンスの内容は、「STOP コロナ差別 みんなで広げよう シトラスリボンの輪 ご相談は市役所まで」です。みんなで、シトラスリボンの輪を広げましょう。

河内長野市議会では、2022年3月1日に「ロシアによるウクライナへの侵攻を厳しく抗議する決議」を全会一致で可決するとともに、島田智明市長がロシア連邦のプーチン大統領に抗議書を送っています。
そして、3月8日市民交流センター(キックス)1階のロビーに、「ウクライナの平和を願う献花台」を、河内長野市国際交流協会、河内長野市人権協会、河内長野市が共同で設置しました。
献花台パネルには、ウクライナと河内長野市の交流の写真が貼られ、平和や笑顔でいられることの尊さを訴えています。またポストイットによるメッセージの添付も行えます。(夏季を迎え献花台のブースは、5月19日からメッセージボードメインのブースに切り替わっています)
メッセージの記入は、どなたでも行っていただけます。キックスや図書館にお越しの節は、ぜひお立ち寄りください。平和のために私たちに何ができるのか共に考え、そして祈りましょう。
なお、キックス3階および市内の主な公共施設に「ウクライナ人道危機救援金」募金箱が設置されています。
下記日程にて、記載の小中学校の「人権・平和」ポスターを、最寄りの各公民館で展示していただきました。(写真下:加賀田公民館、千代田公民館、高向公民館、三日市公民館、天野公民館、各公民館での展示の様子)
参加学校 (学年) |
公民館 | 展示期間 | 展示 作品数 |
---|---|---|---|
石仏小学校 (5年) |
加賀田公民館 | 令和3年12月14日~12月28日 | 35 |
小山田小学校 (2年) |
千代田公民館 | 令和3年12月14日~令和4年1月20日 | 63 |
楠小学校 (3年) |
千代田公民館 | 令和3年12月14日~令和4年1月20日 | 61 |
高向小学校 (2年) |
高向公民館 | 令和4年1月4日~2月15日 | 20 |
三日市小学校 (5年) |
三日市公民館 | 令和4年1月7日~1月30日 | 106 |
西中学校 (1年) |
天野公民館 | 令和4年2月1日~2月13日 | 52 |