①12月9日(土)キックスでの「人権を考える市民の集い」で映画「カランコエの花」の上映と講演会(講師:藤原直さん)
②令和6年1月20日(土)キックスで講演会、テーマ「発達障がいの人のこと、もっと知ってください。」(講師:古川直子さん)
を予定しています。詳細は、それぞれのチラシをご覧ください。
日時:12月9日(土)午後1時30分(開場午後1時)
場所:河内長野市立市民交流センター(キックス)イベントホール
内容:映画上映と講演会
映画:「カランコエの花」(約40分)
講演会:「LGBTってなんだろう? ~性の多様性を知ってありのままの自分を生きる~」(約45分)
講師:藤原 直さん(Life journey代表、富田林市LGBTQ施策推進アドバイザー)
入場無料・定員200名 当日先着順受付(申し込み不要)手話通訳・要約筆記あり
一時保育(1歳~就学前)あり(定員5名)。
ご希望の方は、11月24日までにお電話で人権協会事務局(0721‐53‐1111)へお申込みください(先着順)。
チラシはこちら
令和5年度におきましても、たくさんのご応募ありがとうございました。応募頂いた全608作品を、人権週間を含む11月~12月の間、当ホームページにてご覧いただけます。
学校名または各学校の作品例画像をクリックしてご覧ください。
参加いただいた学校(学年)は、天見小学校(3年)、石仏小学校(3年)、小山田小学校(2年)、加賀田小学校(6年)、川上小学校(6年)、楠小学校(3年)、高向小学校(2年)、千代田小学校(2年)、長野小学校(5年)、南花台小学校(1年)、美加の台小学校(4年)、西中学校(1年)の皆さんです。
参加学校(学年) | 作品例画像 | 応募作品数 |
---|---|---|
天見小学校(3年) | ![]() |
9 |
石仏小学校(3年) | ![]() |
36 |
小山田小学校(2年) | ![]() |
38 |
加賀田小学校(6年) | ![]() |
38 |
川上小学校(6年) | ![]() |
41 |
楠小学校(3年) | ![]() |
66 |
高向小学校(2年) | ![]() |
25 |
千代田小学校(2年) | ![]() |
104 |
長野小学校(5年) | ![]() |
128 |
南花台小学校(1年) | ![]() |
33 |
美加の台小学校 (4年) |
![]() |
47 |
西中学校(1年) | ![]() |
43 |
※ご応募いただいた作品の一部は、令和5年12月9日(土)キックスで開催の「人権を考える市民の集い」にて紹介させていただく予定です。
令和4年度参加いただいた学校(学年)は、天見小学校(3年)、石仏小学校(3年)、小山田小学校(2年)、楠小学校(3年)、高向小学校(2年)、長野小学校(5年)、南花台小学校(6年)、美加の台小学校(4年)、三日市小学校(5年)、西中学校(1年)の皆さんです。人気の高かった作品を一部ご紹介します。作品画像はこちら
令和3年度はコロナ禍の中、7校がポスター展に応募してくださいました。参加いただいた学校(学年)は、小山田小学校(2年)、高向小学校(2年)、楠小学校(3年)、石仏小学校(5年)、長野小学校(5年)、三日市小学校(5年)、西中学校(1年)の皆さんです。応募いただきました、全(483)の力作は、令和3年12月の人権週間にキックスにて展示させていただきました。また、公民館や当ホームページにても展示させていただきました。人気の高かった作品を一部ご紹介します。作品画像はこちら
令和2年度はコロナ禍の中、6校が頑張ってポスター展に応募してくださいました。参加いただいた学校(学年)は、千代田小学校(1年)、高向小学校(2年)、美加の台小学校(2年)、南花台小学校(3年)、石仏小学校(5年)、長野小学校(5年)、の皆さんです。応募いただきました、全(393)の力作は、令和2年12月の人権週間にキックスにて展示しました。また、令和3年2月8日~5月31日の期間、当ホームページにても展示させていただきました。人気の高かった作品を一部ご紹介します。作品画像はこちら
令和元年度参加いただいた学校(学年)は、千代田小学校(1年)、石仏小学校(2年)、美加の台小学校(2年)、加賀田小学校(3年)、南花台小学校(3年)、長野小学校(5年)、東中学校(1年)、南花台中学校(1年)の皆さんです。「愛・いのち・平和展」にて全数展示させていただきました。人気の高かった作品を一部ご紹介します。作品画像はこちら